 |
幌尻岳:途中、北カールを巻いた幌尻山頂を見上げる 6:28 |
 |
2007年7月29日(日)〜8月1日(木)北海道・幌尻岳に行きました。アイヌ語で、ぽろ(大きい)シリ(山)・・・でっかくて、奥深い山。日高町で1泊。翌日は、車で約2時間→で、登山口。額平川の取水口まで歩いて・・・川を約30回渡渉して・・幌尻山荘です。天気予報は“晴れ”でしたが、到着日も翌日も、なぜかどんより曇り。ところが、山荘から幌尻岳に登る日と、帰る日は、《快晴!》。晴天大明神さまさまのお陰で、山頂から360°の展望を楽しめました。 |
幌尻岳:山頂〜肩へ続く稜線にて(東カール側)
お花畑を楽しむ 9:15 |
|
 |
 |
幌尻岳:北カールお花畑から、北カール底部を遠望
(白いのは、ムカゴトラノオ) 12:13 |
幌尻岳: エゾツツジ (北カールにて) 6:37 |
 |
 |
幌尻岳: ハクサンチドリ (北カールにて) 6:39 |
幌尻岳: アオノツガザクラ (北カールにて) 6:40 |
 |
 
“幌尻岳のお花畑は雄大である”と、聞いていましたが幌尻岳に通じる、北カールの尾根道に入ったとたんに、皆のどよめき・・・お花畑が満開!しかも、短い夏と秋を同時に楽しむように、多くの種類が一斉に!東カールにも・・・。数えましたら、約60種類もありました。その代表を見てください。 |
幌尻岳: ハイオトギリ (北カールにて) 6:42 |
|
 |
 |
幌尻岳: ナガバキタアザミ (北カールにて) 6:50 |
幌尻岳: オオタカネバラ (北カールにて) 6:55 |
 |
 |
幌尻岳: イワブクロ (北カール上稜線・尾根道にて)
7:27 |
幌尻岳: ミヤマダイコンソウ
(山頂〜肩へ続く稜線にて) 9:01 |
 |
 |
幌尻岳: エゾヒメクワガタ
(山頂〜肩へ続く稜線にて) 9:02 |
幌尻岳: ヨツバシオガマ
(肩から山頂へ戻る稜線上で) 9:46 |
 |
 |
幌尻岳: チシマギキョウ
(肩から山頂へ戻る稜線上にて) 10:13 |
幌尻岳: チシマフウロ
(北カール上稜線・尾根道にて) 11:43 |
 |
 |
幌尻岳: リンネソウ (ハイマツ帯で)
(山頂〜肩へ続く稜線にて) 9:22 |
幌尻岳: ミヤマリンドウ
(北カール上稜線・尾根道にて) 11:43 |
*なにげなく撮った花が、《リンネソウ》だとわかり、初めてお目にかかったのでした。興奮! |
 |
 |
幌尻岳: フタマタタンポポ
(北カール上稜線・尾根道にて、キク科) 11:51 |
幌尻岳: エゾノハクサンイチゲ
(北カールお花畑にて) 12:30 |
 |
 |
幌尻岳: ミヤマキンポウゲ
(“命の泉”を過ぎた下山道にて) 13:44 |
幌尻岳: クルマユリ
(白樺林の、下山道沿いにて) 13:56 |